優しい鍼の鍼灸院

辛い! 腰痛の原因 原因を知れば改善法がわかる

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
空鍼灸院の渡部です。得意な症状は腰痛、坐骨神経痛、股関節痛、頭痛、五十肩、首こりなど多くの痛みで悩む方々にご来院いただいております。
詳しいプロフィールはこちら

辛い!!腰痛の原因  原因を知れば改善方がわかる

現在腰痛の8割は原因不明と言われておりMRIやctスキャンなどしても原因がはっきりしないケースが多いようです。画像診断により腰椎の変形が認められた場合でも50代以上の腰痛がない正常の人でも50%は変形が確認されたと言う報告がありました。つまり50代以上になってくると腰痛がある、無しにかかわらず腰椎の変形が起こる事などが確認されています。

腰痛において画像診断はあまり頼れるものでは無いと思います。

腰痛の原因

姿勢不良

猫背 背骨の正常な湾曲がなくなり背中が丸まっている状態

最近はスマートフォンの普及もありストレートネックなどと言われ首の頚椎の湾曲がなくなりまっすぐな状態になってしまいますのでその代償が背中や腰にかかってきます。

長時間の同じ姿勢 デスクワークや畑仕事 裁縫やスマホ 長時間同じ姿勢でいると筋肉は体を支えようと緊張します。その時筋肉はには血液が流入しづらくなり血行不良になります。血行不良になると老廃物などが流れにくくなりコリとなって痛みを発するようになります。中腰は最悪の姿勢で掃除や畑仕事、育児など中腰を強いられる事が多いですが上半身の負荷が直立で立っている時の倍以上の負担が下半身にかかりますのでコリが形成されやすくなります。

ストレス

仕事や家庭環境などによりストレスがたまると肩や腰の筋肉の硬結が出来やすいと言われておりますのでストレスにも注意が必要です。

寝具

柔らかすぎるマットレスや布団は寝姿勢が安定せずに筋緊張が起きてしまいますので腰痛や肩こりが起きやすくなります。硬すぎると人間の腰椎は前弯しておりますので隙間が空いてしまい腰椎に負担がかかってしまいます。

硬すぎず柔らかすぎず寝た時体にフィットする寝具が良いです。

主に原因となりやすいものをあげてみました。これらを避ける防ぐことにより腰痛は予防でき、また腰痛に悩まされてる方は絶対避けなけばならない事柄です。

長時間の運転

長時間の運転は足のスネやお尻や腰の筋肉は緊張しっぱなしの状態です。また座りっぱなしですから肩、首も緊張状態です。

長時間の運転はなるべく避けるべきで休憩を挟んだりどおしても必要な場合は降りたときのストッレッチをおすすめいたします。

腰痛は1日では起きない

長年の生活習慣により積もり積もった疲労が蓄積されています。「昨日いきなり重いものを持ったからぎっくり腰になった」とよく聞きますがぎっくり腰になるまで日常生活で負担がかかっており、ある日限界を超えると筋肉は痙攣をおこします。ふくらはぎの筋肉が痙攣するとこむら返りや 足がつった!と言いますが腰も同じで疲労がたまりすぎると痙攣を起こすようになるのです。ふくらはぎの筋肉より腰の筋肉は力が強いので痛みが続きます。さまざま原因がありますが一つ一つできることからこれを避けるようにすれば腰痛は予防、改善へつながります。

この記事を書いている人 - WRITER -
空鍼灸院の渡部です。得意な症状は腰痛、坐骨神経痛、股関節痛、頭痛、五十肩、首こりなど多くの痛みで悩む方々にご来院いただいております。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 空鍼灸院 , 2016 All Rights Reserved.