朝寝起きで腰が痛い原因

おはようございます!!
今朝も腰が痛かったですか? 寝起きで腰が痛いのはなかなか辛いものがあります。
出張鍼灸やっていますと毎朝の激痛に悩まされている方もいらっしゃいました。
なぜ朝腰が痛いのか・・・
寝て体の疲れが取れたはずなのに・・・
その原因は昼間の生活にあるかもしれません。
目次
朝腰が痛い!寝起き腰痛の原因
腰が痛いのは筋肉の緊張
夜寝ているときは心臓はゆっくりになります。また血液の循環する量も寝ているだけですからそんなに必要ありません。ですから夜は血液の循環量が減ります。
昼間の活動で酷使された腰の筋肉は緊張してパンパンな状態です。そこに血液はなかなか入っていきにくい状態。で夜になると血液の循環する量が減るわけですから酷使された筋肉がもっと血をくれーと痛みを出したりしてサインを出しているわけです。 そこからギクッとくる可能性もあるわけですね。
長時間の運転
もお腰痛の方の鉄板の原因。ドライブが好き!営業でどおしても運転しなきゃ・・・
一日100km以上走るというつわものの方もいらっしゃいます。
運転している姿勢と言うのは意識しなくても腰の筋肉と足の筋肉は緊張しています。右足でアクセルブレーキ操作しますからだいたい長距離運転なさっている方は右のスネはパンパン。ふくらはぎも凝ってます。 ふくらはぎやスネも疲労が溜まりすぎると夜寝ているときにいたずらしてきます。こむら返りです。 あれめっちゃ痛いです。
こむら返りも筋疲労が原因となっている方が圧倒的に多いですね。
昼間の長時間の運転が腰に負担をかけているケースです。
長時間のデスクワーク
昨日のパソコン病の記事でも書きましたがこれもやっぱり長時間行うと腰の筋肉に負担が掛かってきます。
詳しくはパソコン病って知っていますか?
寝具の問題
柔らかすぎるマットレス・布団をご使用の方は要注意です。
柔らか過ぎる布団やマットレスは肩やお尻が沈みすぎて体が安定し難くなってしまいます。すると体は無意識に筋肉を緊張させ姿勢を安定させる。
また寝返りも打ち難くなりますからずーっと同じ寝姿勢になることで余計に腰に血流が回らなくなります。寝具によって朝腰が痛くなるケースです。
朝の腰痛でお困りなら固めのマットレスやしっかりした布団をおすすめします。
朝腰が痛い寝起き腰痛の元凶は大腰筋
大腰筋は腰の奥から股関節まで走っている筋肉で座っている姿勢では常に縮められている状態。この状態が長く続けば血流は悪くなってしまい、コリが発生してしまいます。
立っているときは姿勢保持に関与しますから長時間の立ちっぱなしも筋緊張を高めてしまいます。
朝腰が痛いときの予防法
まず手軽にできることは長時間の同じ姿勢を避けること。
長時間の運転。デスクワーク。昼間の活動が元凶で朝の腰痛を引き起こしている可能性が高い。
マッサージや整体に行っても深部のインナーマッスルですから手が届きにくい所です。どおしても辛いそんな時は鍼灸治療やストレッチがおすすめです。
ストレッチ
寝起きの腰痛ではほとんどが大腰筋が関連していることが多いです。
なのでとりあえず大腰筋ストレッチしてみましょう。寝ながらできるものもありますから手軽なところからやってみてください
なかなかストレッチしても取れない・・・
仕事でどおしても負担が掛かる・・・
郡山市で慢性腰痛にお困りなら空整体院へ
郡山市で唯一の慢性腰痛専門整体院です。
慢性腰痛で辛い。
ストレッチやっているけどいまいち改善しない。
腰痛歴が長く腰の痛みをなんとかしたい。
そんな方にピッタリです。
はり整体サロン 空整体院
電話024−983−7013
住所 郡山市安積町日出山字大洲河原59