優しい鍼の鍼灸院

腰が突っ張る痛み。どうにかしたいとき

WRITER
 
blank
この記事を書いている人 - WRITER -
空鍼灸院の渡部です。得意な症状は腰痛、坐骨神経痛、股関節痛、頭痛、五十肩、首こりなど多くの痛みで悩む方々にご来院いただいております。
詳しいプロフィールはこちら

最近腰や背中が突っ張る感じがする。

変な動きをすると腰が攣るような感じがする。これらの症状がある方は疲労のピークに達しているかもしれません。

 

身体や腰に負担欠けていませんか?

腰の突っ張るような痛みは男性に多い訴えです。

中腰の作業が多かったり、悪い姿勢でのデスクワークなどが原因となります。

 

腰が突っ張るような痛みはお尻の筋肉・背中の筋肉を緩めることで解消できます。

blank

腰が突っ張るんだから腰の筋肉が悪いと考えがちですが実際は腰以外の所から症状が出ていることが多いんです。

 

お尻の筋肉のコリ

blank

お尻の筋肉のコリは腰の真ん中や腰の方への痛みの原因となります。

作業などしているとついつい中腰姿勢が多くなりがち。

するとお尻の筋肉にコリができやすくなってしまいます。

背中の筋肉のコリ

blank背中の筋肉や肩の筋肉が凝ると腰までツッパリ感を広げてしまう事もあります。

実際の臨床でも腰のツッパリ感がある方に対し、肩や背中をほぐすだけで後ろにひねったときの痛みが解消された方も居ました。それくらい重要なところです。

だだ広背筋はわきの下にあったりしてほぐすのが難しい所にコリができやすいなーと思います。

 

わきの下はくすぐったいんですね。大丈夫な方はダイジョブなんですがダメな方は治療できない。こともあります。

自分でわきの下をつまんでもらうだけで痛いかもしれませんがわきの下の筋肉は大きいい筋肉ですので肩こりだったり腰痛だったりに影響を与えやすい筋肉です。

 

肩こりが辛い人・腰のツッパリが辛い人。は日頃から自分でほぐしておくといいでしょう。その時は療法行ってください。

関連記事

【トリガーポイントのほぐし方】緩める効果を3倍にする方法

 

最悪の場合ぎっくり腰の危険性。

blank

慣れている方は知っているかもしれませんが腰のツッパリ感や攣る感じがある時はぎっくり腰の前兆ともいわれています。違和感が発生した時点で相当な負担が掛かっているものと思われます。

最悪の事態は避けなければいけません。

 

腰が突っ張る時の対象方

腰が突っ張る時は先ほどもお話しした通腰の周りの筋肉が原因となっている場合が多いです。腰だけじゃなくお尻、お腹の筋肉、肩や背中の筋肉もしっかりストレッチしましょう。

おすすめ関連記事

大腰筋ストレッチ6選|腰痛が改善しない可能性も?判断基準と緩め方

なるべく温める

腰や足など冷えていませんか?お風呂に入って温めるのも有効です。とにかく腰のツッパリ感は全身の筋疲労と考えて大丈夫なので全身温めて養生してください。

関連記事

白湯は超簡単にできる腰痛の改善法。腰痛に効く3つの理由

 

腰が突っ張る時のセルフケア動画

腰が突っ張る時は原因はそこにないってところ紹介して効くセルフケアをご紹介しています。

 

 

 

郡山市で慢性腰痛にお困りなら空整体院へ

郡山市で唯一の慢性腰痛専門整体院です。

 

慢性腰痛で辛い。

ストレッチやっているけどいまいち改善しない。

腰痛歴が長く腰の痛みをなんとかしたい。

そんな方にピッタリです。

郡山市で腰痛にお困りならこちら

はり整体サロン 空整体院

電話024−983−7013

住所 郡山市安積町日出山字大洲河原59

この記事を書いている人 - WRITER -
blank
空鍼灸院の渡部です。得意な症状は腰痛、坐骨神経痛、股関節痛、頭痛、五十肩、首こりなど多くの痛みで悩む方々にご来院いただいております。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 空鍼灸院 , 2017 All Rights Reserved.