田舎者が仙台に行ってきた話。牛タン食べるなら喜助さんがおすすめ

大人気田舎者がシリーズ第二弾。
福島に住む田舎者が分け合って仙台に行ってきました。
森の都仙台市です。
さすが東北一の都市なだけあります。
田舎者がいきなり仙台なんて出ちゃうと右も左もわかりません。
もちろん用事が済んで牛タン食べて帰ろと思ってもどこへ行っていいのやらわかりませんよね。
そんなあなたに駅の中で手軽においしい牛タンがだべられる喜助さんをご紹介。
田舎者でも安心仙台駅構内で食べられる牛タン
仙台駅って結構おっきいので迷わないようにだけ注意が必要なんですが、仙台駅の中にも牛タンのお店がたくさんあります。
牛タンロード?
牛タンストリート?
なんだかお店がいっぱいいります。
今回行った喜助も複数店舗がある。
駅前中央店
仙石線あおば通駅改札口そば。松島観光にも便利。
エスパル店
23時まで営業していて買い物帰りのマダムも安心。
駅前店
仙台駅すぐそば市内観光のスタート地におすすめ?
JR仙台駅店。
牛タン通りの人気店!
すごいですね!仙台駅周辺だけでこれだけ店舗があるとは。みんなとりあえず牛タンにビール飲んで帰るので便利なんでしょうね~
東京駅にも
東京駅八重洲口北口店
駅改札口そば。
今回田舎者が連れて行ってもらった喜助さん
ここは何店かわかりません。
駅の中を5分くらい歩いたところにあったと思います。
本物の方向音痴なので地元を出た場合はその地に詳しい人についていきます。丸投げします。
間違いがありません。
店内は広いわけではありませんが
元気な店員さんと牛タンを楽しむ方たちでにぎわっております。
牛タン定食頼むとさっそく運ばれてきます。
肉厚でとても美味しそうな感じです!
ご飯は麦飯?
でも癖が無く食べられますね。
しっかりとした歯ごたえがあっうましです!
肉は肉肉しさが必要ですね。
きゅうりの漬物が何でこんなに乗っているのかわかりませんが、こんな量でもペロッと行けます。
ちょこっとだけついてる辛くてしょっぱい漬物も牛タンと一緒に食べると
モオ~激うまですね。
今回案内してくださった方は新幹線の時間だということでバス乗り場の方向まで案内していただきそこでお別れとなりました。
仙台駅の高速バスのターミナルは離れてるので田舎者は絶対わかりません。
今回は詳しい方が教えてくれたのですんなりいけましたが、あれは田舎もんがすんなりいけるはずがありません。
絶対バスターミナルを調べてから行きましょう!
仙台駅周辺を散策
無事バスターミナルまでいけました。
バスの出発時刻まで45分。微妙ですね~
ちょっと仙台を散策。
商店街も大変にぎわっておりさすが森の都仙台です。
きゅうりの棒を咥えて歩く謎の人々に田舎者は驚きながらアーケード街を進んでいきます。
焼き鳥・大魔王とはどんな店なんでしょうか?
ん~東京に続いて仙台も恐ろしい街です。
とりあえずコーヒーですね。何といってもこーひーです!
タリーズさんもいっちょ前にサイズは「トール」と言わなきゃいけません。
「大」「中」「小」
にしてくださいおねがいだから!
旅行で歩きすぎて腰が痛んできた・・・
長距離移動で腰痛悪化してしまった・・・
そんな慢性腰痛でお悩みの方は
郡山市で慢性腰痛にお困りなら空整体院へ
郡山市で唯一の慢性腰痛専門整体院です。
慢性腰痛で辛い。
ストレッチやっているけどいまいち改善しない。
腰痛歴が長く腰の痛みをなんとかしたい。
そんな方にピッタリです。
はり整体サロン 空整体院
電話024−983−7013
住所 郡山市安積町日出山字大洲河原59