デスクワークなのに腰痛になる理由

デスクワークからの腰痛はほんとに多いですね。
座ってるとだんだん腰痛がつらくなってくるんだよね~
長時間デスクワークすると立った瞬間痛みがはしるんです。
なんで座ってるだけなのに腰痛になるんだろう・・・
こんな声を多く聞きます。
ズバリ!デスクワークで腰痛になってしまう原因は上半身を腰で支えることになるからです。
目次
座ってるときは腰が体を支えてくれている。
椅子に座っているとき腰に手を当ててみてください。
腰の筋肉が固くなって体を支えているのがわかると思います。
このように腰の筋肉が緊張し続け血流が悪い状態が続くと筋肉にコリが発生してしまう。
なので
デスクワークからくる腰痛を減らすにはいかに腰の負担を減らすかが重要になります。
トリガーポイントが腰痛の根本原因
トリガーポイントとは簡単に言うと筋肉のコリなのですが、トリガーポイントは痛みを広げてしまう、特性があります。
画像のようにお腹の奥の筋肉にトリガーポイントができると腰・臀部。ひどくなると太ももまで痛みを広げてしまいます。
デスクワークからくる腰痛の原因のほとんどは大腰筋
このブログをいつも読んでいただいている方でしたらしつこいよ!!
って言われそうですがまた大腰筋です。
この筋肉は腰から太ももの付け根まで付いている筋肉です。
座っているときは腰と太ももが近くなっているので、この大腰筋は縮められ長時間姿勢を支えるよう頑張ってくれているんです。
例えるならマスオさん状態です。
マスオさんは家ではサザエさんに気を使い。サザエさんの両親にも気を使い。苦しい思いをしているわけですね。
あなたの腰痛を改善させるためにはマスオさん状態で疲れ果てた大腰筋をほぐしてあげる必要があります。セルフケアして悪化させないことが大切。
マスオさんにストレスを与えないためにはどオすればいいのでしょう。
サザエさんがマスオさんのケアをしてあげる必要があります。
「もおこの家にはいられない」
と言い残し出て行ってしまったら、大変ですよね。
あなたも腰の筋肉に気を使ってあげる必要があります。
腰のストレスを減らすに長時間同じ姿勢は避けましょう。
一時間やったら一回立つ。
腰を回す。その辺を歩くなど行うだけでも腰の筋肉にストレスが溜まり難くなっていくはずです。
そして続けてください。
一回、二回やったくらいでは長年マスオさん状態に晒された筋肉のストレスは解放されません。
ストレッチが続かない。
ストレッチのやり方がいまいちわからない
郡山市で慢性腰痛にお困りなら空整体院へ
郡山市で唯一の慢性腰痛専門整体院です。
慢性腰痛で辛い。
ストレッチやっているけどいまいち改善しない。
腰痛歴が長く腰の痛みをなんとかしたい。
そんな方にピッタリです。
はり整体サロン 空整体院
電話024−983−7013
住所 郡山市安積町日出山字大洲河原59