しゃがむと膝が痛む時のセルフケア。膝痛は整体で改善!郡山市の整体師が解説

仕事やスポーツで膝の痛みが気になっていませんか?
しゃがみこみやかがんだ時の膝の痛みは筋肉を緩めることで改善することが多いです。
今回はその原因と対処法をご紹介します!
年齢を重ねてくるとしゃがんだ時膝が痛む。といった症状は多くの方に現れます。
通常は動いた時に痛む程度でそんなに痛みが強くはなく、ほっておいてもいつも間にか消えていることもあります。
しかし
- 仕事でしゃがむことが多い
- 少しかがんだだけで膝の痛みが出てきた。
- しゃがんだ時のひザの痛みが強くなっきた。
このようなことがあるとなかなか治り難い状態です。
目次
しゃがんだ時に膝に痛みが出る原因は?
膝が痛むと一言で言っても様々な理由があります。代表的なものは
1変形性膝関節症
膝関節の軟骨同士がすり減って痛みが現れます。初期段階では動き始めで痛む程度ですが、ひどくなると炎症が起き水が溜まって腫れてしまうこともあります。
2関節リュウマチ
関節に腫れがある 朝のこわばり 手の指や手首のこわばり
こんな症状であればまずは病院で診てもらうことをお勧めします。関節リュウマチは50代前後の方に多く女性が男性の3倍多いと言われています。
リュウマチは自己免疫疾患と呼ばれ本来は自分の体を守る働きをする免疫が異常をきたし自分の関節などを攻撃してしまう状態になってしまいます。
3筋肉(トリガーポイント)
筋肉の疲労からも痛みは発生します。
運動不足やじっとしている姿勢が続くことによって、血流が回り難い状態となります。
すると血液循環が悪くなったところには老廃物が蓄積され次第にコリ(トリガーポイント)が形成されていきます。
トリガーポイントは痛みを広げる性質があるので太ももにあるコリがしゃがんだ時の膝の痛みの原因になっていることもあります。
しゃがんだ時膝が痛む!そんなあなたのためのセルフケア
ますはしゃがんだ時どの辺りが痛むのか確認してください。
多くの場合膝のお皿の下だったり。
膝の外側が多いと思います。
確認ができましたら自分でできるお手軽なマッサージをしてみてください。
これはふくらはぎの内側の画像です。
ふくらはぎの内側の骨と境目の部分はとてもコリができやすいポイントです。
このコリがしゃがんだ時の膝痛や曲げ伸ばしの膝痛。さらには腰痛の原因になっていることもあります。
ですのでこの骨側のコリを見つけほぐしてあげてみてください。
前にも紹介した画像ですが、このようにふくらはぎの内側の筋肉の硬いところをゆっくりと押してあげます。
その時指で押すよりも肘で押す方が疲れないでほぐすことができます。
ここはふくらはぎの腓腹筋、ヒラメ筋と呼ばれる筋肉が付いている部位で硬くなっていることが多いので片側3分くらいで両方緩めてあげてください。
ふくらはぎ内側を緩めるセルフケを詳しく書いた記事
もう一つ重要なポイントは
ももの付け根のポイントです。
この筋が硬くなることで膝自体のバランスを崩してしまい痛みが発生していることも多くあります。
この大腿筋膜張筋はしゃがんだ時の膝の痛みの原因にもなりやすいところなのでほぐしておく必要があります。
大腿筋膜張筋のセルフケアを詳しく書いた記事
郡山市の空整体院でできること
もしもあなたの膝の痛みがセルフケアを行なってもダメ
病院に行ってみても痛みが減らない。
そんな時は空整体院へ。
先ほども説明したとうり膝の痛みであっても筋肉からのコリで痛みが発生していることも多々あります。
そのような痛みの場合は痛み止めやヒアルロン酸注射。では治りません。
痛みを発生させている原因を見つけ対処していく必要があります。
実際にしゃがんだ時の膝の痛みに対して整体を行なった時のビフォーアフター
まずはしゃがんだ時に膝の痛みが気になるということでしゃがんでいただきました。するとやはり左の膝かぶ付近に痛みが出るとおっしゃいました。
検査で原因を探します。
もちろん先ほどの凝りやすい二箇所チェックしました。
大腿筋膜張筋とふくらはぎの内側です。
この患者様の場合はふくらはぎの内側の方が硬さがあり大きく変化が出そうだったのでふくらはぎの内側のポイントを5分程度緩めてみました。
すると「おお〜良いですね!」
と言っていただけましたので、そこからまたさらに硬いポイント。動きを悪くさせているポイントを探し緩めていく整体です。
このように患者様一人一人に合った原因を見つけ出ししゃがんだ時の痛みが出る原因を見つけ痛みをとっていく整体を行います。
しゃがんだ時の膝の痛みでお困りのあなたへ
仕事でしゃがむ動作がある
スポーツした時しゃがむと膝に痛みが出る
しゃがんだ時の膝痛が次第に強くなってきた
このようなことであれば空整体院にお任せください。お力になれる自信があります。