優しい鍼の鍼灸院

足底筋膜炎 症例ページ

足底筋膜炎イラスト

 

足底筋膜炎、モートン病でお悩みの方のために土踏まず、踵の痛み、つま先の痛みに関連する症例を公開します。主に鍼をするポイントはふくらはぎ、太もも、お尻、腰です。鍼治療で多くの足底の痛みに対応することができます。

足底筋膜炎で鍼治療を検討中の方から多くご質問を受けるのが足の平に鍼をするのか?というご質問。

空鍼灸院の施術では足の平に直接鍼を刺すことはありません。

 

足の甲は鍼を打ちますが足のひらは過敏なところで痛みです、そしてそもそも痛みの原因でないことが多いため足の平に鍼はしません。

 

検査でも異常なしの足底筋膜炎

土踏まず痛み

来院情報

50代女性 郡山市在住

2020年6月来院

 

症状

  • 朝一歩目の痛み
  • 仕事の後は痛みが強い
  • 痛む場所は土踏まず周囲
  • 酷い時はズキっと痛む

1ヶ月前に朝起きて一歩めが痛み始めた。以前から足裏に違和感は感じていたが痛み出したの初めて数日すれば治るだろうと放置したがよくならず整形外科を受診。

足底筋膜炎と診断される。レントゲンの検査では異常無し。最近では電気が走るようなズキズキっとした痛みが現れる。徐々に痛むことが多くなったためネットで検索しご来院いただいた。

 

 

施術と経過

まずは押して痛む場所があるか確認したところ土踏まずに一箇所押して痛む圧痛点を確認。体重を乗せると痛みが再現される。

触診したところふくらはぎ、太ももに緊張が現れていた。

 

ふくらはぎの筋肉の緊張で起こった痛みと、見立てを立て施術を開始。

ふくらはぎにある足底の痛みに関連するツボ二箇所に鍼を行う。その後ベッドから降り立っていただくと痛みは軽くなった

次に太もも、足の甲にも鍼をする。再び痛む方に体重を乗せ確認すると痛みはほとんどなくなり、圧痛があったポイントを押しても先ほどより痛みは少ない。

 

〈2診目〉

施術翌日は楽だっったとのこと。また痛む方に体重を乗せると痛みが現れる。症状を安定させるため前回と同じポイントに施術。

さらに足底に関連する腰のツボにも鍼を行い体重をかけても痛みが軽減したことを確認し施術終了。

 

〈3診目〉

前回の施術後ズキっとくる痛みは出なくなった。まだ朝は痛みのような違和感が現れる。

前回と同様の施術を行い痛みがなくなっていることを確認し施術終了。

土踏まずの痛みに針したところ

 

まとめ

足底筋膜炎は放置していまい痛みが強くなってから来院されることが多い症状です。

最も重要となるのはふくらはぎでここの緊張に鍼をしてあげるだけで圧痛が緩和することも多く足底筋膜炎の改善にはふくらはぎの緊張緩和が重要です。

※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

 

 

一歩目が辛い踵の痛み

踵の痛み

来院情報

40代男性 郡山市在住

2020年9月来院

 

症状

  • 朝い強い痛み
  • 歩き始めで踵の内側が痛む
  • じっとしていても痛むことがある

仕事で歩くことが多いため以前から足裏に違和感を感じていた。歩き始めに踵の内側に強い痛みが現れる。

近所の整骨院で電気治療をしていたが良くならずネットで検索し来院いただいた。

 

施術と経過

痛む左側に体重をかけると踵に痛みが出る。

足の平中央付近に押すとのけぞるほど痛む圧痛点を発見。足裏、ふくらはぎの緊張が強い。

 

足裏の緊張緩和のため足底
に関連するふくらはぎのツボ2つに鍼を行う。すると先ほどより押した時の痛みはなくなった

さらにふくらはぎの緊張を緩和させるため太ももと腰のツボにも鍼を行い再び左に体重をかけてもらうと先ほどより痛みは軽減

 

初回の施術後1日後くらいから痛みが軽減してきた気がする。

前回見つけた圧痛点を押してものけぞるほどの痛みはない。

 

〈3診目〉

全体的に痛みが一段階軽減した感じがするとのこと。左側に体重をかけても痛みは強くない。前回と同様の施術を行い再び体重を乗せるとほとんど痛みを感じない程度になった。

 

〈4診目〉

朝方の痛みもかなり軽減したきたとのこと。施術前に痛む側に体重を乗せても痛みは出ない

日常生活でも気にならなくなってきたとのことから施術を終了

踵の痛み針したところ

 

まとめ

2回目の後ぐらいに久々に朝痛みを気にすることなく起きることができ、清々しい気持ちになれたとのこと。

足底筋膜炎は朝痛みを出すことも多く痛みが強くなると生活に支障をきたす。

鍼治療を重ねることで段階的に良くなっていくことが多い。

※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

 

両側の強い痛み

両側の踵痛む

来院情報

40代女性 郡山市在住

2020年8月来院

 

症状

  • 両側に強い痛み
  • 朝痛みが強い
  • 腰掛けていても痛む
  • 仕事の後強い痛み

工場で勤務しているため一日中重い安全靴を履き歩いている。一日2万歩前後になることも少なくない。1年前は仕事の後に足が痛む程度だったが今は常に足の痛みがある。

問診中腰掛けていても足の裏にジリジリとした痛み。

整形外科を受診し足底筋膜炎と診断されたが痛み止めと湿布で症状が改善することなくネットで空鍼灸院を検索していただきご来院いただいた。

 

施術と経過

触診すると足の裏ふくらはぎの緊張が強い。

普通に立つだけでも両足の踵の内側に強い痛み。

初めに足底の緊張に関連するふくらはぎのツボに鍼を行う。施術後再び立ち上がると先ほどより若干症状が薄れた。さらにふくらはぎを緩めるため太ももと腰のツボにも鍼を行う。

再び立ち上がり確認すると先ほどと大きくは変わらない。

 

〈2診目〉

あまり足裏に変化はなかった。

朝痛む。背中のツボも追加せ施術を行う。

 

〈3診目〉

初回と同様の施術を行う。

今まで施術後でも大きな変化はなかったが痛みが半分くらいになったとのこと。

〈7診目〉

3診目以降から徐々に痛みが軽減し始め朝方痛みがなく起きられる日も出てきた。

電気が走るような激痛も減ってきている。

 

〈10診目〉

両側の踵の内側に違和感が残るものの痛みは軽減。仕事の後の辛さも軽減している。

仕事の後の痛みも軽減しており日常生活への支障も減ってきたとのことで施術を終了。

両踵の痛み

 

まとめ

1年前から両側に痛みがあり、仕事で歩く歩数もとても多いことから改善まで回数を要した。ふくらはぎだけでなくそれに関連する太もも、腰なども同時に施術を行うことで足裏の痛みも回復していった。

※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

 

 

刺すように痛むモートン病

モートン病

来院情報

30代女性 郡山市在住

2020年12月来院

 

症状

  • 病院でモートン病と診断
  • 足をつくたび激痛
  • ビリビリした痛みもある

2ヶ月前から左足の人差し指と薬指の間に激痛が走るようになった。原因がヒールだと気づきスニーカーに変えたが痛みが続く。病院を受診モートン病と診断され痛み止めを処方されるも体調を崩してしまうためあまり飲みたくない。

ヒールを履いていた時より痛みは軽くなったが歩くと足の裏に電気が走ったような痛みは相変わらず現れる。ネットで検索しご来院いただいた。

 

 

施術と経過

触診して体をチェックするとふくらはぎ、腰の緊張が強い。足と関連する腰のツボに鍼を行い痛みを確認すると若干軽減した。

次に足底の緊張をとるため太もも、とふくらはぎのツボに鍼を行った。すると痛みは半減。普通に歩けるようになった。

 

〈2診目〉

来院時には電撃が走るような痛みはなくなっていた。しかしまだ違和感のような痛みが残っている。初回の施術に加え足の甲のツボも追加して施術。施術後ほぼ痛みはなくなった。

 

〈3診目〉

違和感が出る時もあるが日常生活で歩けなくなるということはなくなった。

症状を安定させるため前回と同様の施術を行い治療を終了した。

モートン病

 

まとめ

足の裏の痛みはふくらはぎだけでなく腰や背中も関連してくることもある。よく触診を行い原因を見つけ出すことでなかなか治らなかった痛みを緩和することができた。

※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

 

 

足底筋膜炎解説ページへ

 

問い合わせ

空鍼灸院 (そらしんきゅういん)

郡山で鍼灸なら空鍼灸院へ

電話 024-983-7013

住所 福島県郡山市菜根5丁目4−16エルディム菜根B号

地図

空鍼灸院地図画像

 

予約

ラインから予約、問い合わせが可能です。

ラインから予約

blank
ホームページ見たとお伝えください。※施術中は留守番電話となります。1時間以内にこちら(携帯)からおかけ直し致します。

 

 

Copyright© 空鍼灸院 , 2021 All Rights Reserved.