シンスプリントの鍼灸症例集
シンスプリントでお悩みの方のため症例を一部公開しています。もし似た症状があればお力になれます。
走ると痛むスネ内側の痛み
来院情報
30代男性 郡山市在住
2020年1月来院
施術回数 6回
症状
- 走ると痛む
- 走った翌日も痛む
長年マラソンをしておりほぼ毎日練習に励んでいた。
最近まで全く怪我などはなかったが1ヶ月くらい前から脛の内側が痛くなりだんだんと痛みが強くなる。
近所の整骨院で電気をかけてもらっても走ると痛むためネットで検索し痛み専門の言葉に惹かれご来院いただいた。
施術と経過
脛の内側を触診すると緊張が強く押すと痛みが走るポイントがある。
ふくらはぎや脛の前の筋肉の緊張も強い。
スネ内側の筋肉に関連する脊柱の脇を触ると、飛び上がるほど痛む圧痛点を発見その点に鍼を打つ。
さらにふくらはぎのツボにも鍼を打ち10分置鍼(鍼を刺したままにしておくこと)するとスネ内側の圧痛が半分程度になる。
足全体の緊張に関連する腰のツボにも鍼を行い施術を終了。
〈2診目〉
日常生活での足の痛みはほぼ無くなった。
走ってみたところ痛みが現れるが翌日の痛みはかなり減っているとのこと。
前回の施術に加えお尻のツボも追加し施術、痛みが出なくなったことを確認し施術を終了。
〈3診目〉
走ると違和感は現れるが走れるようになったとのこと。
症状安定のため前回と同様の施術を行う。
初めの頃押すと痛かったスネの内側の圧痛点も消えていた。
まとめ
シンスプリントなのに背中に鍼をするんですか?と質問を受けた。足の緊張を取り除くことも重要だが人間の体は上半身でもバランスを取っている。このバランスを取る背骨を調整してあげることで正常な動きに戻り結果的に足の負担が減るため、シンスプリントや膝痛などを抱えている方にとっては重要なポイントとなる。
今回の例では背骨だけでなくお尻の緊張も緩めることで症状が改善された。
※お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
バトミントンで踏ん張ると痛むシンスプリント
来院情報
10代女性 郡山市在住
2019年10月来院
施術回数 6回
症状
- サイドステップ、ジャンプすると痛む
- 走ると痛む
3ヶ月くらい前からスネの内側が痛み始めた。初めは少し気になる程度ですぐ治ると思っていたが2ヶ月経って徐々に痛みが強くなり始める。
特に痛みが強いのはサイドステップとジャンプした時。
スポーツ疾患専門の整形外科にてトリガーポイント注射を受けるも症状は変わらない。以前親御さんの腰痛が楽になったことを思い出しご相談いただいた。
施術と経過
動きを確認するとジャンプするとき。
片足に力を入れ内側に入れる動きをした時に痛みが現れる。
スネと関連する脊柱を見ると圧痛が起こる点を発見。この点に鍼を行う。肩甲骨の内縁とふくらはぎにも鍼を行い動きを確認。
片足に力を入れる動作での痛みが軽減した。
まだジャンプで痛むとのことから腰、お尻のツボにも鍼を行う。確認するとさっきよりもいい感じがするとのこと。
〈2診目〉
痛みはあるがサイドステップができるようになったとのこと。
前回と同様の施術を行い痛みが減ったことを確認し施術を終了。
〈6診目〉
サイドステップをしても痛みを感じなくなった。ジャンプで動きを確認しても明らかに動きがスムーズになったことがわかる。スネ内側の圧痛も無くなっていることから施術を終了した。
まとめ
こおすると痛いという訴えが明確にあったためその動きに関連する筋肉と脊柱を調整することで症状が改善された。
※お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
問い合わせ
空鍼灸院 (そらしんきゅういん)
電話 024-983-7013
住所 福島県郡山市菜根5丁目4−16エルディム菜根B号
地図
予約